健康ウェア
健康ウェア
今までにない即暖力&蓄熱性で理想的な温かさを実現。
復元ウォーマーは、育成光線を放射する”ウォーマー繊維”をたっぷりと使用。ふんわりと軽くて肌への密着度が高いことが特徴です。
身体を外側から冷やさないために、大事な体温は逃がさず活用していきたいと私たちは考えています。育成光線を照射する天然鉱石を練り込んだ「ウォーマー繊維」を身に着けたり寝具に用いたりすることで、岩盤浴のようなポカポカとした温熱力を発揮し身体の外側からアプローチし深部を温めます。ぜひ実感してほしい、ワンランク上の温もりです。
健康ウェア商品ラインナップ
-
復元ウォーマー はんてん
首元や腕まわりにゆとりを持たせたスタイリッシュなデザインで、男女問わず着用いただけます。馴染みのよいやわらかな生地は、動きを妨げず、就寝時はもちろん家事やお買い物、アウトドアにも。詳細はこちら -
復元ウォーマー マフラー
上品なタフタ生地の『ブラック』は、柔らかく手触りもなめらかで就寝時にもお勧め。首元にマイナス電子シート入り。首・肩を深部から温めます。スリット入りのデザインで、巻き方のバリエーションも豊富。詳細はこちら -
復元ウォーマー アイマスク
目の疲れや衰えが気になる方に、マイナス電子と育成光線の力で目元ケア。目に当たる面にマイナス電子入り素材を使用し、育成光線で深部からあたため、マイナス電子で元気に整えます。アイケアだけでなく、ネックケアやヘアバンドにもお使いいただけます。詳細はこちら -
復元ウォーマー ハート
マットで上品な質感にアップグレード。お腹は臓器が集まる大切な場所。内側からじんわりあたため腸活習慣を。胸下からお腹周りをしっかりカバーし、もこもこ・ふわふわの着心地で柔らかくフィットします。詳細はこちら -
復元ウォーマー ショートレッグ
マットで上品な質感の生地にアップグレード。足首だけでなく、手首や二の腕にも。伸縮性があり、優しくフィットします。持ち運べるコンパクトサイズなので、就寝・ウォーキング・旅行などのお出かけにも便利にお使いいただけます。詳細はこちら -
-
復元ウォーマー マルチブランケット
ひざ掛け、ポンチョ、スカートなど使い方自由自在な多機能デザイン。表裏2色のカラーを楽しめるリバーシブル仕様で拡がるコーディネート。ウォーマー繊維の中綿入りキルティング生地で、屋外の防寒対策にも重宝します。詳細はこちら -
-
-
-
レヴィ ボディバランス
アスリートのさらなるボディバラン向上のために、あえて不安定に作られています。詳細はこちら
自分自身の限界の、その一歩先を目指す全てのアスリートを体幹から応援いたします。
※一般の方で体力に自信のない方は、補助者が不在でのご使用はご遠慮ください。
天然鉱石を練りこんだ“ウォーマー繊維”が体の芯からじんわりと温める
暖かな地球の恵み
動物や人間は疲れたり調子が悪くなった時、ある特定の場所に集まり、横になってくつろいで元気を回復させるという・・・。その場所は温泉や岩盤浴といわれるところ。
天然鉱石から放射される「遠赤外線」の中でも「育成光線」と呼ばれる波長が、動物や人間、植物等の生命をいきいきと活発にさせるエネルギーだったのです。
あたたかさの秘密は、遠赤外線の中に含まれる“育成光線”
人体と同じ波長である育成光線は、熱エネルギーを人体へ効率良く伝える手段として健康分野などで利用されています。
育成光線を大量に放射する天然鉱石“温光石”を発見!
数億年前に深海の海底火山 が噴火し、 海水で急激に冷却されて出来た多孔質の天然鉱石が太平洋の一部の 地域で発見されました。 この天然鉱石 「温光石」は、岩盤浴でよく使われるブラックシリカやトルマリンに比べて、群を抜いて育成光線の放射率が高いことが確認されています。 放射率90%を超える数値は驚異的なことなのです。
陽だまりのように心地が良い“ウォーマー繊維”が誕生!
温光石の育成光線は、身体の近いところで使うとより高い効果を発揮します。そこで「身体により密着させる」という発想から開発されたのがウォーマー繊維です。
温光石を煙レベルに細かく粉砕し、熱で溶けた状態の繊維素材に高い混率で練り込んでいます。その効果は洗濯しても落ちません。
ウォーマー繊維は着用時、人体の体温を蓄熱。体をあたためて、快適な体温や心地よい睡眠を保つのに良い効果が期待できます。暖かくてふんわり軽い、魔法のような繊維です。
睡眠と温めでキレイに元気に!体温は36.5℃が理想!
睡眠リズムが崩れると低体温に
人間の身体には体内時計があり、昼夜のリズムに合わせて活動と休息のリズムを作っています。そして、これに合わせて自律神経も切り替わるのですが、土日の休日だけ寝だめしたり、夜更かしすると、このリズムが乱れ、自律神経のバランスも崩れることに。すると血流障害起こり、低体温を引き起こす原因になってしまいます。低体温は免疫力を下げることにもつながるので、これを避けるためにも平日も休日も、同じ時間に寝て、同じ時間に起きるというリズムをきちんと保つこ大切です。
体温と生命活動との関係
私達の免疫システムは、大きく分けると白血球の中にある顆粒球とリンパ球から成り立っています。そしてこれらの免疫細胞は、適正な温度で最もよく働くのですが、その理想的な体温が36.5℃と言われているのです。1℃下がるだけで、免疫力は30%〜40%も低くなります。
逆に、病気のとき熱が上がるのも体温が免疫力と関係している証拠。発熱することで体は自ら体温を上げ、血流をよくして免疫システムを活発に働かせようとするんです。つまり、体温を高く保ったほうが病気になりにくいと言えます。