レヴィ シャンプー・トリートメント

髪は輝き続ける。
ツヤと潤いに満ちあふれる毎日へ
レヴィシャンプー・トリートメントは「復元剤」とも呼ばれ、
サロンの復元ケア技術用として
髪の悩みを持つすべての方のために生まれました。
サロンでの復元ケアとホームケアで
あなた本来の美しさを
加速度的に引き出します。
ようこそ、復元の世界へ
あなたは今のヘアケアに満足していますか?
現代では『99.9%』の人が髪の悩みを抱えていると言われています。
□ いろいろ試してきたけれど、満足できるヘアケアに出会えていない
□ 諦めたくないけど解決策が分からない
□ 髪質は本当に改善されるのか、疑問
これらの悩みにひとつでも当てはまる方に、このレヴィシャンプー・トリートメント(復元剤)を知っていただきたいのです。いつまでも美しく、思い通りのヘアデザインを楽しむために今日から復元剤と一緒に『本当に髪を良くする』復元ケアを、始めましょう。
『本当に髪を良くする』復元ケアとは?
Step01.
まずは〈素髪〉に戻す
髪に蓄積された皮膜(コーティング剤)などを除去。髪表面だけでなくキューティクルの隙間など内部も掃除して、素髪の状態に戻します。
まずは、ありのままの状態に立ち返り、素髪の質を向上させて「本来の健康で美しい髪」を取り戻すことを目指します。
復元剤の使い始めは、素髪の状態になるため感じ方が個々によって違います。

中長期的に使用すると徐々に素髪自体が良くなっていきます。
Step02.
毛穴をスッキリ掃除する
以前より「髪が細くなった」「抜け毛が増えた」「スタイルが決まらない」「薄毛・ボリューム不足・臭い」など、しっかり洗髪していてもこうした悩みを持つ方は増えています。その原因の多くが、毛穴の汚れ詰まり。毛穴が詰まったまま放置すると、汚れが固まってしまい、新生毛が細くなったり曲がってしまうことも。

また頭皮の血行が悪くなると、頭皮が硬化し、髪をフワッと立ち上げる力が弱まります。
復元剤で固まった汚れを除去して、毛穴の奥までキレイになると自然な脂が分泌しやすくなり、髪全体に潤いが行き渡るようになります。さらに頭皮の血行を促しますので新生毛が次第に元気を取り戻します。
Step03.
キューティクルを作り、傷む前の状態に近づける
復元剤は従来のトリートメントとは異なり、キューティクルの破損を埋めて、傷む前の健康な状態に近づけていきます。



レヴィ シャンプー・トリートメントの特徴
効果1 起電力を発生させることで「人工組織」の形成を促す
髪に必要な5大要素と伝導性物質を配合したルーヴルドーレヴィ シャンプー&トリートメントは、髪表面に触れると起電力を発生し「人工組織」の形成を促します。これによりキューティクルを密着させ補修を促し、髪のツヤ・潤いを保ちます。
効果2 カラーの色持ちやパーマのかかりも向上し思い通りのスタイルが楽しめる髪へ
さらに頭皮環境も整えることで、髪の立上がり・髪のツヤ・潤いを保つ力をパワーアップ。ダメージヘアーも優しく洗い上げ、フケ・カユミをとり、髪をよりしなやかに整えていきます。洗い上がりはナチュラルで、自由自在なヘアースタイルに仕上がります。トリートメントは髪によくなじみ、髪本来の自然な動きを作り出し、髪質を問わずヘアースタイルをスムーズに仕上げ、カラーの色持ちやパーマのかかりも向上します。
ご使用方法
〈 基本の使い方 〉
- ぬるま湯でしっかりと余洗いをして、毛束をギュッとにぎって水気を切ります。
- シャンプー適量を地肌からのせて、指の腹を使い毛流れにそって、髪全体になじませます。
- 毛流れに沿ってシャンプーをしっかり流して水気を切ります。
※洗い上がりがキシキシする場合がありますが、これは髪の汚れが全て落ちた証拠です。 - トリートメント適量を地肌からのせて、指の腹を使い毛流れにそって、髪全体になじませます。
- トリートメントを流す時は、お好みの仕上がりに合わせて調整しながら流します。
※ボリュームが欲しい方はしっかりと、まとまりが欲しい方は軽く流す。
〈 アドバイス 〉
・シャンプーは基本1回。スタイリング剤を使った日や、普段より汚れや皮脂が多い日は2回。
・お湯の温度は40度以下がおすすめ。
・なじませる時やすすぐ時は、髪や頭皮を強く擦らないように気をを付けてください。
〈 状態に合わせた使用量と置き時間 〉
ダメージ状態に合わせて、使用量(目安)と置き時間を変えましょう。
ダメージ状態 | 使用量 (プッシュ) | 置き時間 |
---|---|---|
気にならない カラー・パーマ無し ヘアアイロン不使用 | ショート:2 ミディアム:4 ロング:6 | 0〜5分 |
少し気になる | ショート:4 ミディアム:6 ロング:8 | 5〜10分 |
とても気になる | ショート:6 ミディアム:8 ロング:10 | 10〜15分 |


〈 特にダメージが気になる部分には〉
アウトバストリートメントとしてもお使いください
アウトバストリートメントとして使用することで、髪質の変化を早く感じられます。
水気をタオルで拭き取り、ダメージが気になる部分にトリートメントをパール1個くらいの量から少しずつなじませましょう。その後、ドライヤーで髪を乾かします。(毎日使用することで、適量がわかってきます。)

商品名 | ルーヴルドー レヴィ シャンプー ルーヴルドー レヴィ トリートメント 【サロン専売品】ご購入希望の方は取扱店にお問合せください。 |
価格 | 各11,550円(税込) |
内容量 | 各1,000 mL |
成分 | 【シャンプー】 水、ラウレス硫酸TEA、ラウリルベタイン、ステアリン酸PEG-40、DPG、ココイルサルコシンNa、BG、バチルス発酵物、コハク酸、没食子酸エピガロカテキン、シアノコバラミン、銅クロロフィル、ホホバ種子油、PCAイソステアリン酸PEG-30水添ヒマシ油、プロピルパラベン、ポリクオタニウム-10、メチルパラベン、イソステアロイル乳酸Na、コカミドDEA、ココイルグルタミン酸TEA、グアーヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、フェノキシエタノール 【トリートメント】 水、ミネラルオイル、BG、セタノール、DPG、ベヘニルアルコール、エタノール、ペンタステアリン酸ポリグリセリル-10、バチルス発酵物、コハク酸、没食子酸エピガロカテキン、シアノコバラミン、銅クロロフィル、グリセリン、クエン酸Na、ステアルトリモニウムクロリド、セトリモニウムブロミド、ヒバマタエキス、加水分解シルク、メチルパラベン、ヘマチン、グアーヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド、アラントイン、フェノキシエタノール、プロピルパラベン、ホホバ種子油、ポリリシノレイン酸ポリグリセリル-10、ヒアルロン酸Na、チョウジエキス、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、乳酸ステアラミドプロピルジメチルアミン |
生産国 | 日本 |
ご使用上の注意
◯商品をご使用される方は、下記内容を商品のご使用前にご確認ください。当製品に限り、配合する成分(成分表示名称)が、過去にアレルギーを発症した成分と該当する場合、また過去にアレルギー等の症状と一致すると医師に判断された場合は、最初からご使用を避けてください。アレルギーの発症が心配な方は、腕の内側等で事前にパッチテストを行ってください。
◯頭皮に傷、はれもの、湿疹等、異常のあるときは使わないでください。
◯使用中や使用後に、赤味、はれ、かゆみ、刺激等の異常が現れた時は、使用を中止し、皮膚科専門医等へご相談をおすすめします。そのまま使用を続けますと症状を悪化させることがあります。
◯目に入った時は、すぐに洗い流してください。
◯乳幼児の手の届かないところに保管してください。
◯極端に高温または低温の場所、直射日光の当たる場所には保管しないでください。